「今から始める大人のお洒落」

「多様性とトレンド」を両立させた

洗練された都会のスタイルを身につけたい全ての女性へ…

個性のない右に倣えの昭和スタイル、

大量生産による平成のプチプラファッションから少しアップデートし、

自分らしさを見つけて欲しい。

A modo mio Journalは、

「大人のお洒落」を生活に取り入れるためのお手伝いをするオウンドメディアです。

今週のNEW ENTRY

LIFE STYLE

私のおすすめ花粉症対策グッズ

徐々に暖かくなってきた今日この頃。
春のファッションが楽しみになってきた反面、花粉症が辛い時期にもなってきましたね。
今回はそんな悩める方も多い花粉症の対策グッズをご紹介いたします。

鼻うがい

有名なものだと「ハナノア」などの商品がありますが、私はBlueTopazの「鼻洗浄器」を使っています。

ノドではなく鼻の中を洗い流す方法で、鼻をかんでも出てきにくい粘り気のある鼻水や、花粉症や風邪などでおこる鼻づまり、ムズムズ感などのトラブルの原因となる鼻の中の花粉・ハウスダスト・雑菌・ウイルスなどを取り除くことができます。

使い方

①ボトルを逆さまにし、ノズルを鼻に押し込みます。
②ボトルの底にあるボタンを押します。
③ノズルの先から洗浄液が噴射され、その勢いで鼻の中が洗浄されます。

反対側の鼻から流れ出るため、口から出すのに抵抗がある方でも抵抗感なく使用できます。

AYA
鼻うがいをしてからすぐにスッキリするのではなく、5〜10分後に鼻の奥の方に溜まっていた鼻水がドバッと出てきてスッキリします◎

洗浄液の作り方

①お湯500mlに対して塩4.5gを入れて作ります。
②お湯の温度は36〜37度まで冷まして使用します。

AYA
私はこの温度だと少し痛かったので41〜42度くらいで、塩も規定より少し多めに入れて使用しています。
基本的に痛みはほとんどありませんが、お湯の温度や塩の量、種類によって痛みの感じ方が変わって来るので自分にあったバランスを見つけてくださいね!

 

使用頻度

私は、鼻のムズムズが強い時には朝晩の2回行います。
やりすぎてしまうと鼻の粘膜を痛めてしまうので1日3回までを上限に行ってくださいね。

外出先から帰宅してからすぐ行うと溜まっていた花粉やほこりをすぐに洗浄できてスッキリするのでおすすめです◎

AYA
500mlなので1度で鼻の奥まで洗浄できます。ノズル部分もサイズが2種類あるので家族でシェアできるのも嬉しいポイント。また、自分で洗浄液を作って使用するのでコスパ抜群です◎
花粉症の時期はもちろん、年中使用することで風邪・アレルギー性鼻炎・鼻づまり・副鼻腔炎などへの対策効果が期待できます。
使ったことない方はぜひ使ってみてくださいね!

花粉バリアスプレー

IHADAの「花粉等付着抑制スプレー」
顔にシューッと吹きかけるだけで、天然温泉水を配合した細かい霧の粒子が肌や髪に満遍なく広がり、花粉・PM2.5・ウイルスなどの肌と髪への付着を防いでくれます。

使い方

①目と口を閉じ、顔から20cm程度離して、円を描くように適量をふきかけます。
②ミクロの霧がスプレーした部分をコーティングし、イオンの透明なベールを作ります。
③静電気の発生を抑え、空気中の花粉・ウイルス・PM2.5の吸着を抑えます。

約4時間おきに1日3〜5回を目安に使用してください。

AYA
思ったよりスプレーが強くて顔に近すぎると濡れてしまうので、少し離した位置で使用するのがおすすめです。

手軽なスプレータイプでメイクの上からも使えるところが嬉しいポイント◎
特許技術を採用した成分が、季節や環境によって引き起こされるトラブルから事前にブロックしてくれます。完全に防げる訳ではありませんが、結構症状が楽になりました!

また、鼻がムズムズしたり詰まったりして、うまく眠れない時は就寝前に使用するのもおすすめです。布団に付着した花粉やほこりからブロックしてくれるため、快適な睡眠に繋げることができますよ。

花粉対策は他にも

今ご紹介したもの以外でも、対策方法はさまざま。
マスクや、花粉がつきづらい素材を着用すること、家の中に入る前に全身をはたいて花粉を家の中に持ち込まないようにするなどのすぐにできる対策もあれば、最近では有名人の方が2カ月間ほど毎日朝と夜にヨーグルトを食べてたら花粉症が治ったなんてニュースも話題になっていましたね!
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には免疫の過剰反応を抑える働きがあるため、花粉症の症状緩和の手助けをしてくれます。また、乳酸菌は腸内細菌のバランスを整えてくれます。腸内環境が整うことで、免疫細胞が正常に働きやすい環境になり、アレルギー反応である花粉症を抑えてくれるのです。

AYA
花粉症対策はそれぞれ個人差があると思いますので、色々試してみて自分にあった対策法を見つけてみてくださいね!
皆さんのおすすめの対策方法があったらぜひ教えてくださいね◎

-LIFE STYLE